【あんスタ攻略】
期間限定イベントで必要な
ダイヤ数の計算法をご紹介します。
イベに参加するなら「ダイヤの数」は把握しておこう
新入生課題を終えたら
いよいよ期間限定イベントに参加することが出来ます。
期間限定イベントでは様々なユニットを深く掘り下げ
カードやアイテムも沢山プレゼントされるので是非参加したいですね。
こんな素敵な衣装や背景もGET出来ます♪
ただし、知っておかなければならないことがあって
☆5、☆4などのレアカードを狙う場合
とりわけ【あんスタ】を始めたばかりはダイヤを大量に用意する必要があります。
そこが曖昧だとオソロシイので
まずは走る前に用意すべきダイヤの数を計算しておきましょう。
今回は王の騎行ポイント報酬☆5
[王の入城]月永レオを1枚取ると仮定して解説していきます。
必要ポイントは100万ptですね。
イベント期間を10日と見積もると
ざっくり1日約10万pt進めればGET出来ます。
それでは、順を追って見ていきましょう(*^_^*)☆
①1LP当たりの獲得ptを計算
イベントptを最も稼げるのは緊急ですが
受けられる頻度が少ないので今回の計算では脇に置いておきます。
そこで、ダイヤ計算の目安とするのは特大です。
緊急ptほど高くないものの
頻度が多いのでこちらで計算していきます。
ちなみに通常ptは少なすぎて割に合わないため
断るのがおススメです。
では、肝心の計算式。
獲得pt÷消費LP=1LPで獲得出来るpt
例えば、3lp消費で6000pt獲得したとしたら
以下のようになります。
6000÷3=2000pt
ちなみに
獲得ptはライブボーナスとして
1.2倍ptに跳ね上がることもありますが
こちらも計算式から脇に置いておきましょう。
②目標ptに必要なダイヤ数を計算
では次に要ダイヤ数を計算します。
目標pt÷1LPで獲得出来るpt(①)=必要ダイヤ数
今回のケースだと目標は100万ptですので
100万÷2000=500
そこから自然回復で補えるLP分を引きます。
例えば1日15時間分LPを補充できるとしたら
毎日30LP確保でき、10日間では300LPになります。
その分を引いたら500-300=200です。
それに加えて
●1.2倍ボーナスLP
●ランクアップLP
の余裕がありますが
まあ大体
200個あれば大丈夫!となります。
③補足:ランボ☆4・☆5を狙う場合は?
このように、ポイントボーナスが目標の場合
最初から目標が決まっているので
ダイヤ数を計算するのは簡単ですが
厄介なのが「ランボ」と呼ばれる
ランキングボーナスを計算する場合です。
参考までに過去のボーダー一覧は
記事にまとめてあります。
ただし毎回ボーダーは違うので
様子を伺いながら進めていくしかありませんね。
個人的にはポイントもランキングも報酬カードは同じ☆5☆4なので
出来るだけ近い値で落ち着いてくれるように運営側でバランス調整してもらえれば
理想と思います。
それでは良かったら参考にしてください(*^_^*)☆