【あんスタ攻略】
ユニットスキルについて
詳しく解説していきます。
ユニットスキルとは?
【あんスタ】では、アイドル科に在籍する生徒たち5名でユニットを組み
ドリフェスバトルやライブを行います。
ユニットスキルはユニットや部活など特定メンバーで組むと発動し
Da・Vo・Pf属性のいずれかがボーナスUPを獲得出来るシステムです。
➡ユニットスキル一覧(ユニット・部活・委員会・その他)
ユニットの組み方
マイルームの『ユニット』をタップしてから
『プロデュースユニット編成』をタップします。
ユニット編成画面になったら
メンバーを5人選んでいきましょう。
今回はアドニスくんをリーダーに
UNDEADユニットスキルを発動させてみました。
Vo属性が13%UPします。
スキル確認アイコンに①とあるのは
発動中のユニットスキルが1つあるサインです。
タップすると詳しい説明を読むことが出来ます。
ユニットを組む際の注意
ポイントは4つあります。
①ユニットスキルの発動基準はリーダー
②キャラは1名しかユニットに組めない
③プロデュースイベントのキャラはレッスンに参加出来ない
④属性が違うユニットスキルをライブで発動させても意味がない
それでは①から説明します。
①ユニットスキルの発動基準はリーダー
例えば、今回リーダーにしたアドニスくんは
UNDEAD、陸上部、ポリスマン(2015年10月16日~27日)
のユニットスキルを発動します。
もしユニットを組み、リーダー以外のメンバーで別スキルを発動できるとしても
いずれかのキャラがリーダーでない場合は発動できないので気をつけましょう。
②キャラは1名しかユニットに組めない
推しキャラだけのユニットを作るのは誰にとっても夢だと思いますがw
1ユニットに編成できるのは1キャラのみです。
③プロデュースイベントキャラはレッスンに参加出来ない
プロデュースのイベントキャラと
ユニットを組んだキャラが重複した場合はレッスンに参加できません。
ただし、ドリフェスバトルには参加でき、スキルも発動できますし
イベントキャラと同じカードだと経験値をもらうことも出来ます。
④属性が違うユニットスキルをライブで発動させても意味がない
ライブではDa・Vo・Pfと属性の違うライブを行っていきます。
今回は颯馬くんのVo属性ライブで説明しますね。
Vo属性なので、UNDEADのVo13%UPスキルを発動すれば
アピール力が上がり、ライブの成功率も高まります。
ところがここで陸上部やポリスマンを発動させても
Da属性のため、颯馬くんのライブには何の効力も発しません。
以上です。
ユニットスキルを上手に発動させることでゲームが有利になりますので
良かったら参考にしてください。