【あんスタ】ミッションで
フィーバーを2回起こす方法を
詳しく解説します。
【あんスタ】フィーバー2回攻略のコツ
フィーバーは画面上のFEVERゲージがいっぱいになると起こりますが、
ゲージの値は次回のプロデュースへとそのまま持ち越されます。
従って
FEVERゲージが既にいっぱいになった状態でプロデュースを始めるために
直前のプロデュースでフィーバーを2回起こしやすく準備
しておくことが重要です。
それでは具体的に説明していきます。
①FEVERゲージをぎりぎりに貯めてプロデユースを終了する
まずはFEVERゲージの値を
ぎりぎりまで貯めてプロデュースを終えます。
FEVERゲージをぎりぎりに調整するには?(レッスン編)
フィーバー値はレッスンする人数によって変化するので
必要に応じて何人でレッスンするか選んでください。
1人→10
2人→9
3人→8
4人→7
FEVERゲージをギリギリに調整するには?(先生編)
レッスンだけで調整が難しい場合は
先生との会話イベントでFEVERゲージを調整することも可能です。
椚先生→10
誰もいないレッスン場をタップすると
椚先生との会話イベントが発生します。
フィーバー値10を貰える選択肢は以下の通り。
「。。。あなたですか。 佐賀美先生ならさっき用事で出て行きましたよ」
→怪我の応急処置を学びに来た
→椚先生に用があった
「ひとりでふらふらと、こんなところで何をしているんですか?
はやく生徒たちのところへ行きなさい」
→人探しをしています
→練習をしています
「。。。私がここに来て既に1分は経ちました。
本来はどうあるべきが、わかりますか?」
→十分前集合
→五分前集合
「何をこんなところで座り込んで。。。絵を描いてると?
随分熱心ですね、見せてみなさい」
→衣装のイメージ画
→ステージのイメージ画
「今日は何を食べたのですか?」
→お弁当を食べました
→食堂で食べました
佐賀美先生→0
FEVERゲージが既にいっぱいでこれ以上値を上げたくない時は
保健室をタップして佐賀美先生との会話イベを行うと
フィーバー値は0のままです。
②フィーバー値を受け継いでフィーバー1回目を起こす
前プロデュースから引き継いだFEVERゲージぎりぎりな状態から
フィーバー1回目を起こします。
③フィーバーを終わらせる
フィーバーが起きたら
普通に5ターンレッスンしてフィーバーが終わるのを待ちます。
(フィーバーを早く終わらせる方法はありません)
④1人のレッスンを優先させてフィーバー2回目を起こす
フィーバーが終了したら、1人のレッスンが最も値を上げるので
1人のレッスンを優先させながらフィーバー2回目を起こします。
3~4人のレッスンをこなしていると値が上がらないので
出来るだけ1人、多くても2人でレッスンを行いましょう。
以上です。
良かったら参考にして下さいね。